子ども育成部会


・ 令和5年度金田学区まちづくり協議会事業計画(令和5年度 総会資料 より)


W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)

 

1 親子わくわくランド(未就園児対象)

・第3木曜日開催

・希望自治会へ出前子育てサロン開催 

2 金田っ子わくわく体験(子どもや家族同士の交流)

・年間 1回開催 

・子どもを中心に家族が集えるイベント

・八工・東中との連携

3 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)

・第2水曜日開催

・おやこでチャレンジ体験

・親同士や講師を招いての交流会


・ 令和4年度 金田学区まちづくり協議会の活動実績(令和5年度 総会資料 より)


W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり (子ども育成部会) 

 1 親子わくわくランド(対象:未就園児)      

毎月第3木曜日10:00〜11:30定期開催  

  

実施月日

内 容

場 所

参加者

親子わくわくランド

【毎月第3木曜日】
    5月19日
    6月16日
    7月21日  コロナ中止
  8月18日  コロナ中止
  9月15日  コロナ中止
 10月20日
 11月17日
 12月15日
  1月19日
  2月16日
  3月 2日

    ※3月のみ第1木曜日

・若宮神社へお散歩
・手遊び
・絵本の読み聞かせ
・文化琴の演奏で童謡を歌う
・手作り段ボールおもちゃ等
・手作りおもちゃ
・親子ふれあい
・ミックスジュース体操
・ハロウィン
・クリスマス会
・おわかれ会  

(全11回)

コミセン和室
コミセン前広場
多目的ホール
金剛寺地先

【参加定員10組】
子ども     延べ83名
大 人     延べ79名
サポーター  延べ96名

    総 数 258名

 ※ハロウィン定員制限なし
 ※クリスマス定員20組

 

2 金田っ子わくわく体験 (対象:子ども・その家族)    

図 4

 

実施月日

内 容

場 所

参加者

金田っ子わくわく体験

【作品募集期間】 
10月22日(土)
   〜11月25(金)

【展示期間】
12月6日(火)
 〜12月27日(火)

「クリスマスランタン
       イルミネーション」

子どもを対象にペットボトルの
容器で作ったランタンを募集。
コミセン1階ホール窓面を利用
してイルミネーションを実施。

 

コミセン1階
     ホール

子ども   15名
部会員   14名
職 員    5名

      総 数 34名


3 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者) 

毎月第2水曜日9:00〜17:00定期開催 

随 時   相談者のみ

 

 

実施月日

内 容

場 所

参加者

にじいろ広場

【毎月第2水曜日】
4月13日
    〜3月8日
【追加】
 4月19日(火) 
 5月24日(火) 
10月21日(金)
 2月22日(水)



保護者の交流会  

(全12回)



 

コミセン
    小会議室


子ども     延べ 6名
大 人       延べ96名
サポーター 延べ33名
職 員     延べ26名

  総 数 151名

6月25日(土)

 

チャレンジ体験
「コキア植え」

 

コミセン前花壇

子ども       3名
大 人       5名
サポーター       3名
職 員           1名


   総数 12名

10月1日(土)

 

チャレンジ体験
「ハロウィンデコレーション」

 

コミセン前花壇
コミセン
   中会議室

子ども        9名
大 人       11名
サポーター      2名
職 員          2名


    総数 24名

12月3日(土)

 

チャレンジ体験
「コキア アレンジメント」

 

コミセン
   中会議室

子ども       3名
大 人       5名
講 師       1名
サポーター       2名
職 員           2名
       総数 13名


4 青少年育成学習会(社協主管・子ども育成部会共催)

2月4日(土)13:30〜15:00

近江八幡市教育委員会教育長 大喜多悦子氏 講演 (参加者39名)

「つなぐ力 つながる未来〜子どもの「生き抜く力」を育むために〜」

図 5
   

青少年育成 学習会の様子

5 愛の学校訪問(社協主管)

7月1日(金) 八幡東中学校

        街頭啓発あいさつ運動 参加34名

(東中校区民児協・補導員等関係者)

7月7日(木) 金田小学校・金田幼稚園

        街頭啓発あいさつ運動 参加20名

 

6 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管)

    7月30日(土) 13:30〜15:00

大津保護観察所処遇部門 総括保護観察官 濱田洋介氏講演

「少年非行の現状と少年法の改正」           参加者40名

 

7 2学期あいさつ運動(社協主管)8月29日(月) 参加17名

  3学期あいさつ運動(社協主管)1月10日(火) 参加20名

 

8 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催)  

     9月24日(土) 13:30〜15:20

滋賀県平和祈念館 主査 上田智史氏講演

「滋賀で学ぶ戦争の記録〜語り継ぐ平和への願い〜」 参加44名


◆ 事業の成果と課題 ◆ 

◎子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)

 

(成果)

≪親子わくわくランド≫

 ・工夫しながらできる内容で開催をした。参加募集は10組、人数は20名までとし事前予約をすることで参加者の情報が得られ当日の対応や準備もできた。しかし7、8、9月はコロナ感染症が急増傾向であったため、中止としたが10月からは開催をした。

≪金田っ子わくわく体験≫

 ・親子が楽しめるイベントを企画したが新型コロナ感染拡大防止のため見送り内容を変更しペットボトルで作るランタンの作品を募集したところ、いろいろと工夫をされたランタンが出来上がりクリスマスのイルミネーションを盛り上げた。     

≪にじいろ広場≫

 ・今年度は幼児期から子どもの発達に気になる親の相談場所として活用してもらえたらと幼稚園へチラシを配布し働きかけた。先輩おかあさんからの体験を聞くなど、ひとりで悩まず、誰かに相談できる機会をつくり、早くから将来を考えられるようにすることや講師を招いて交流会を開催した。

 

(課題)

 コロナ禍で人の流れや行動も変わり今までとは違い、コミセン内だけでなく地域に出ていくことや参加者の興味がある事業をすることで、若い世代にまち協を知ってもらう機会をつくりたい。


・ 令和4年度金田学区まちづくり協議会事業計画(令和4年度 総会資料 W より)


W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)


1 親子わくわくランド(未就園児対象)第3木曜日開催 

2 金田っ子わくわく体験(子どもや家族同士の交流)年間 1回開催

3 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)第2水曜日開催


・ 令和3年度 金田学区まちづくり協議会の活動実績(令和4年度 総会資料 W より)


W 子どもの笑顔があふれるまちづくり(子ども育成部会) 全て中止


 1 親子わくわくランド(未就園児対象)

(月1〜2回 木曜日開催) 定期開催中止


2 子ども体験教室(小学1年生〜6年生) 中止


3 金田っ子(対象:3歳児〜5歳児)

開催日  12月4日(土)

コロナウイルス感染予防対策のため事業中止


4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者) 

毎月第2水曜日9:00〜17:00定期開催 中止 

随 時   相談者のみ


5 青少年育成学習会(社協主管・子ども育成部会共催)

  2月19日(土)  中止


6 愛の学校訪問(社協主管)

 7月8日(木) 金田小学校・金田幼稚園

             街頭啓発あいさつ運動 参加22人

7月2日(金) 八幡東中学校 参加11人

7 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管)

                   7月24日(土) 参加47人

8 2学期あいさつ運動(社協主管)8月30日(月) 中止

   3学期あいさつ運動(社協主管)1月 7日(金) 参加24人


9 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催)  

   コロナウイルス感染予防対策のため事業中止 


◆ 事業の成果と課題 ◆ 

◎子ども笑顔があふれるまちづくり(子ども育成部会)


(成果)

 1)総括

各事業については、新型コロナ感染者が前年度より増加している中、乳幼児や子どもを中心とした事業開催については、予防対策を講じたとしても参加者や役員の事情は個々に違いがあり、安全面など不安を感じることは避けるとのことから、部会で協議をした結果、今年度の事業は中止となった。

但し、発達障がいのある子どもと家族の交流として事業をおこなっている「にじいろ広場」については対応が必要である時はサポーターの了承のもと対応した。


(課題)

  コロナ感染者が増え、日々の生活に不便を感じながら過ごす家族にとって、いろんなことをひとりで抱え込まないように、日常生活のヒントや居場所づくりの提供。また、地域との交流など、楽しい、参加してみたいと思える事業をすすめ、若い世代にまち協に感心をもってもらう。



 令和3年12月1日から12月25日まで、金田コミュニティセンター前庭広場に高さ約5メートルのクリスマスツリーやソリに乗ったサンタさんが現れました。ツリーはソーラーLEDイルミネーションで飾られ、夜になると7色にきらめき、「めっちゃ!きれい」の声も。コミセンホール内もクリスマスツリーを設置、天井や壁面は星の飾りやイルミネーションなどでデコレーションされました。

手をつなぎ 創ろう いいまち いい金田

← コミュニティセンター前、円形花壇にクリスマスツリーや飾りが出現

ホール内にもツリーを飾りました →

 サンタ

・ 令和3年度金田学区まちづくり協議会事業計画(令和3年度 総会資料 W より)


コロナウィルス感染拡大防止のため当初計画からの変更・中止があります。「まち協だより」等のお知らせをご参照お願い申し上げます。  (以下赤字訂正は令和3年6月9日現在)


W 子どもの笑顔あふれるまちづくり(子ども育成部会) → 1〜4は中止いたします。

1 親子わくわくランド(未就園児対象)     年間4回開催


2 子ども体験教室(対象:小学1年生〜6年生) 年間3回〜4回開催

            コ キ ア

3 金田っ子(対象:3歳児〜未就学児)子ども活動 年間 1回〜2回開催

            未   定

4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)第2曜日開催

5 青少年育成学習会(社協主管)  未 定 

6 愛の学校訪問(社協主管)

  7月1日(木) 金田小学校・金田幼稚園(啓発、懇談会)

    7月2日(金) 八幡東中学校(啓発)

7 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管)

    7月24日(土)

8 2学期あいさつ運動(社協主管) 8月27日(金)

   3学期あいさつ運動(社協主管) 1月7日(金)

9 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 10月9日(土)


・ 令和2年度 金田学区まちづくり協議会の活動実績(令和3年度 総会パワーポイント資料より子ども育成部会抜粋)

最初のページ 6ページ 7ページ 8ページ 9ページ 26ページ 27のページ 28ページ 最後のページ

・ 令和2年度金田学区まちづくり協議会事業計画(令和2年度 総会資料 W より)


コロナウィルス感染拡大防止のため当初計画からの変更・中止があります。「まち協だより」等のお知らせをご参照お願い申し上げます。


W 子どもの笑顔あふれるまちづくり(子ども育成部会)

1 親子わくわくランド(未就園児対象)  第1第3 木曜日開催

2 子ども体験教室(対象:小学1年生〜6年生) 年間3回〜4回開催

3 金田っ子(対象:3歳児〜未就学児)子ども活動 年間 1回〜2回開催

4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)第2水曜日開催

5 青少年育成学習会(社協主管) 未定 

 6 愛の学校訪問(社協主管)

→7月3日 金田学区青少年育成学区民会議主催の「あいさつ運動」に変更(幼小での啓発のみ)

    7月1日(水) 金田小学校・金田幼稚園(啓発、懇談会)

    7月3日(金) 八幡東中学校(啓発)

7 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管)

     7月25日(土)

8 2学期あいさつ運動(社協主管) 8月28日(金) →8月24日(月)に変更

   3学期あいさつ運動(社協主管) 1月7日(木)←未定

9 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 10月24日(土)


・ 平成31年度 金田学区まちづくり協議会の活動実績(令和2年度 総会資料より)


W 子どもの笑顔あふれるまちづくり

(子ども育成部会)

 1 親子わくわくランド(未就園児対象)

(月1〜2回 木曜日開催)

期日

参加数(人)

期日

参加数(人)

期日

参加数(人)

大人

小人

大人

小人

大人

小人

18

16

 9

 5

16

16

15

16

18

 9

19

18

18

 6

 6

28

10

 3

23

16

20

13

20

23

14

10

17

33

18

中止

中止

 4

18

11

11

 7

25

14

計17回開催

343

195

18

15

12

 5

14

※10月17日は

 1

22

12

19

40

28

ミニミニ運動会


2 子ども体験教室

8月3日(土)   「こんなにすごい減塩パワー」

 大人31人 小人5人参加

12月14日(土) 「よくばりたいけん」

※インフルエンザによる学級閉鎖のため中止


3 「金田っ子」子ども活動

12月7日(土)「おもちつき大会」  大人195人、小人98人参加


4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)

期 日

参加数(人)

期 日

参加数(人)

大人

小人

大人

小人

4月10日(水)

9月28日(水)

5月 8日(水)

10月 9日(水)

10

5月10日(金)

11

10月23日(水)

11

6月12日(水)

11月13日(水)

6月24日(月)

12月11日(水)

7月10日(水)

1月 8日(水)

7月17日(水)

2月12日(水)

12

8月24日(土)

3月11日(水)

中止

中止

9月 9日(月)

11

計17回開催

139

13

9月11日(水)

11


5 青少年育成学習会(社協主管・子ども育成部会共催)

2月8日(土)  参加68人

1部 講演「見えていますか 子どもの心」

講師:教育・子育てコーディネーター 岡田さよ子 氏

2部 演奏会 出演:龍谷大学吹奏楽部


6 愛の学校訪問(社協主管)

  7月2日(火) 金田小学校・金田幼稚園

             街頭啓発 参加57人、懇談会 参加28人

7月4日(木) 八幡東中学校 参加10人


7 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管)

                  7月27日(土) 参加47人


8 2学期あいさつ運動(社協主管)8月28日(水) 参加36人

   3学期あいさつ運動(社協主管)1月 7日(火) 参加27人


9 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 

10月26日(土) 参加97人


◆ 事業の成果と課題 ◆ 

◎子どもの笑顔あふれるまちづくり(子ども育成部会)

1.親子わくわくランド事業

(成果)

0歳から2歳を主流に、出入りが自由で遊べる居場所として提供できた。手作りのおもちゃで遊び、親子同士や子育てサポーターとコミュニケーションを図りながら、和やかな雰囲気で過ごせた。イベントとして「ミニミニ運動会」「クリスマス会」を開催。たくさんの参加があり楽しんでもらえた。また、継続してコーディネーターを招き、子育てに悩むお母さんひとりひとりに声をかけアドバイスをおこない保護者からも好評であった。

(課題)

サポーターの高齢化が進むため継続が心配される。人材の確保が難しいが何よりもサポーターが楽しいと思えるよう、事業内容の改善をし負担の軽減が必要である。


2.金田っ子事業

(成果)

昔ながらの臼と杵を使っておもちをつく体験をし、その後、ぜんざいやきなこ餅を食べられた。また、家族や友達といろんな手作りの遊びで過ごすことができ楽しんでもらえた。幼稚園、保育園各種団体の協力のもと交流ができた。

(課題)

役員の負担を軽減しつつ参加者にも協力がもらえるような内容を考えていく必要がある。


3.子ども体験教室

(成果)

他部会と共催することで、他団体との交流ができた。

(課題)

参加者の減少が見受けられる。学校の授業内容もかわり、休日の家族での過ごし方も変わってきていることから必要性がうすれているように感じる。事業内容の改善が必要とされる。


4.にじいろ広場

(成果)

働いている保護者は開催日に参加できない人がいるが、参観日に開催することで少しの時間でも話せる居場所づくりを心掛け追加の開催をした。定期開催日は、保護者同士の情報交換や息抜きの場所として提供できた。

また、継続して親子で物作りの体験をし、文化祭への出展と活動内容のPRができた。

(課題)

     にじいろ広場の存在を知ってもらい気軽に参加できるように工夫する。


・ 平成31年度金田学区まちづくり協議会事業計画(総会資料 W より)


W 子どもの笑顔あふれるまちづくり(子ども育成部会) 
 1 親子わくわくランド(未就園児対象)  第1第3 木曜日開催

 2 子ども体験教室(対象:小学1年生〜6年生) 年間3回〜4回開催

 3 金田っ子(対象:3歳児〜未就学児)子ども活動 年間 1回〜2回開催

 4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)第2水曜日開催

 5 青少年育成学習会(社協主管) 1月25日(土) →10月12日(土)に変更

 6 愛の学校訪問(社協主管) 
    7月2日(火) 金田小学校・金田幼稚園(啓発、懇談会)
    7月4日(木) 八幡東中学校(啓発・懇談会)
 7 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管) 
     7月27日(土) 
 8 2学期あいさつ運動(社協主管) 8月28日(水) 
   3学期あいさつ運動(社協主管) 1月7日(火)
 9 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 10月26日(土) 


・ 平成30年度活動実績(総会資料 W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり より)


W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)  
 1 親子わくわくランド(未就園児対象)
   (月1〜2回 木曜日開催)

期日

参加数(人)

期日

参加数(人)

期日

参加数(人)

大人

小人

大人

小人

大人

小人

19

14

10

 9

 6

18

15

17

12

17

19

12

 9

20

12

10

 7

12

 7

15

10

 4

13

21

14

21

11

10

18

17

15

23

17

 5

11

15

30

26

計 18回開催

317

239

19

22

14

12

 6

16

11

※12月20日は

クリスマス会

 2

12

12

20

49

46


 2 子ども体験教室
   7月21日(土)  「川の中の生きもの観察会」
     大人32人 小人19人参加
  10月13日(土)  「はんごうでご飯を炊こう」
     大人20人 小人18人参加
  11月 4日(土)   文化祭「トイレットペーパー芯で弓矢を作ろう」
     大人45人 小人50人参加
  12月 8日(土)  「五色百人一首大会」
     大人79人、小人29人参加

 3 「金田っ子」子ども活動
  12月 1日(土)  「おもちつき大会」  大人74人、小人41人参加

 4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)

期 日

参加数(人)

期 日

参加数(人)

大人

小人

大人

小人

4月11日(水)

10

9月12日(水)

5月 1日(火)

9月27日(火)

19

5月 9日(水)

13

10月10日(水)

11

6月12日(水)

 13

10月23日(火)

6月13日(水)

19

11月14日(水)

6月25日(月)

12月12日(水)

7月11日(水)

11

1月 9日(水)

11

8月 4日(水)

14

10

2月13日(水)

8月 8日(水)

3月13日(水)

9月10日(月)

計19回開催

191

31


 5 七夕ふれあいフェスティバル  7月7日(土)
    子ども工作教室・フランクフルト販売  延べ399人参加

 6 青少年育成学習会(社協主管)  1月19日(土)  参加45人
    講演「忘れない大切な心」
    講師:湖南三山 長寿寺 寺庭婦人 藤支 照子 氏
 
 7 愛の学校訪問(社協主管) 
    7月2日(月) 金田小学校・金田幼稚園
             街頭啓発 参加52人、懇談会 参加27人
    7月4日(水) 八幡東中学校 参加10人

 8 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管) 
                   7月28日(土) 参加72人

 9 2学期あいさつ運動(社協主管)8月28日(火) 参加31人
   3学期あいさつ運動(社協主管)1月 7日(月) 参加30人

10 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 
                 10月20日(土) 参加113人

◆成果と課題
◎子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)
1.親子わくわくランド事業
(成果)
新しい住宅等も増え、子育て世帯が安心して遊べる公園のような居場所として提供できた。出入りが自由であり親同士の情報交換など、サポーターも過ごしやすい雰囲気づくりができた。今年度も、コーディネーターによる子育てに悩むお母さんへのアドバイスを行なった。
(課題)
親子だけで過ごす時間を少しでも減らし、周囲との関わりを持ちながら子育てが孤立しないように、親子わくわくランドを利用することで地域の情報が得られるように工夫をしていきたいと考える。

2.金田っ子事業
(成果)
おもちつきや工作体験で家族や友達と一緒に過ごせるなど、喜んでもら
えることができた。また、幼稚園、保育園各種団体の協力のもと交流が
できた。
(課題)
役員の高齢化による負担軽減や事業内容の見直しと改善が必要である。
   
3.子ども体験教室
(成果)
他部会と共催することで、交流機会のない年齢層との事業ができた。また、日常できない体験のなかで地域の人や他学年との協調性を養う大切さを学んだ。五色百人一首大会では小学校と連携して5年目を迎え5色全てを達成させることができた。参加者だけでなく家族の応援や学区内の団体の協力もあって大会は盛り上がった。
(課題)
事業内容などマンネリ化にならない工夫が必要。

4.にじいろ広場
(成果)
講師を迎え勉強会や親子で物作りを体験し文化祭への出展と活動内容のPRを行った。また、継続して幼稚園との連携を図った。
(課題)
継続して幼稚園との交流を図り、保護者からの情報などを参考して事業提案ができるような流れをつくる必要がある。


・ 平成30年度金田学区まちづくり協議会事業計画(総会資料 W より)


W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会) 
 1 親子わくわくランド(未就園児対象) 月1〜2回 木曜日開催
 
 2 子ども体験教室 年間3回〜4回開催
 
 3 「金田っ子」子ども活動 12月1日(土)「おもちつき大会」 
 
 4 にじいろ広場(対象:発達障がい児・保護者)月1〜2回開催
 
 5 子ども工作教室 7月7日(土) 七夕ふれあいフェスティバルで実施
 
 6 青少年育成学習会(社協主管) 1月19日(土) 

 7 愛の学校訪問(社協主管) 
    7月2日(月) 金田小学校・金田幼稚園(街頭啓発、懇談会)
    7月4日(水) 八幡東中学校(街頭啓発)
 8 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管) 
     7月28日(土) 
 9 2学期あいさつ運動(社協主管) 8月28日(火) 
   3学期あいさつ運動(社協主管) 1月7日(月)
10 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 10月20日(土) 


・ 平成29年度活動実績(総会資料 W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり より)


W 子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)  
 1 親子わくわくランド(未就園児対象)
   (月1〜2回 木曜日開催)

期日

参加数(人)

期日

参加数(人)

期日

参加数(人)

大人

小人

大人

小人

大人

小人

20

15

 9

 9

 7

18

12

18

18

25

21

 9

21

19

17

 1

 1

21

12

10

 5

17

15

15

10

15

23

17

10

19

10

 5

 1

18

 6

16

13

11

16

27

16

計18回

315

261

20

25

22

12

 7

11

※12月21日は

クリスマス会

 3

13

10

12

21

46

57


 2 子ども体験教室
   7月15日(土)「川の中の生きもの観察会」 大人28人、小人15人参加
  10月14日(土)「はんごうでご飯を炊こう」 大人22人、小人26人参加
  11月 5日(土) 文化祭「スカイスクリューを作ろう」
       大人77人、小人50人参加
  12月 9日(土)「五色百人一首大会」
       大人77人、小人30人参加
 3 「金田っ子」子ども活動
  12月 2日(土)「おもちつき大会」
       大人86人、小人58人参加
 
 4 にじいろ広場
   (対象:発達障がい児・保護者)

期 日

参加数(人)

期 日

参加数(人)

大人

小人

大人

小人

4月12日(水)

11

10月11日(水)

13

5月10日(水)

10月24日(火)

11

6月14日(水)

 6

11月 8日(水)

6月26日(月)

12月13日(水)

13

7月12日(水)

13

1月10日(水)

11

8月 9日(水)

2月 5日(月)

10

8月19日(土)

2月14日(水)

10

9月13日(水)

3月14日(水)

12

9月21日(木)

19

計17回開催

175

16


 5 七夕ふれあいフェスティバル  7月1日(土)
    子ども工作教室   大人131人、小人110人参加
 6 青少年育成学習会(社協主管)  1月13日(土)  参加56人
    講演「子どもの虐待について」
      講師:虐待防止ネットワーク・しが理事・心理士 中村 出 氏
 7 愛の学校訪問(社協主管) 
    6月28日(水) 金田小学校・金田幼稚園
             街頭啓発参加47人、懇談会参加29人
    6月30日(金) 八幡東中学校        参加 8人
 8 社会を明るくする運動・青少年健全育成学区民大会(社協主管) 
                   7月29日(土) 参加63人
 9 2学期あいさつ運動(社協主管)8月28日(月) 参加30人
   3学期あいさつ運動(社協主管)1月 9日(火) 参加29人
10 平和のつどい(社協、自治連合会、まち協共催) 
                                 10月21日(土) 参加125人

◆成果と課題
◎子育て支援と地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)
   1.親子わくわくランド事業
   (成果)
      子育て支援事業が多くなってきたなか、親が受け身にならずに出入りが
     自由であり、構えず子どものタイミングで遊べる居場所が提供できた。ま
     た、子育てコーディネーターが子育てに悩むお母さんへアドバイスを行な
     った。
  (課題)
     核家族が多く、少しでも子育てが孤立しないでできるように、親子わく
    わくランドや地域の子育て支援を利用する周知が必要とされる。

   2.金田っ子事業
   (成果)
      お餅つきを行なわない地域があり、また幼稚園の行事にもないので家族
     で参加できるので喜んでもらえた。また、幼稚園、保育園各種団体の協力
     のもと交流ができた。
   (課題)
     役員の高齢化や参加者の意識など事業内容の改善が必要となる。
   
   3.子ども体験教室
   (成果)
      他部会と共催したことで、かまどベンチの存在や日常できない体験、他
     学年との交流も図れ、地域の高齢者が指導者になり物作りをとおしていろ
     んな取り扱い方などが学べた。
      小学校と連携し4年間開催した五色百人一首大会は、参加者の意識が高
     くなり応募希望者も多く、他の大会にも参加をして成果がでている。
   (課題)
      子どもが自主的に行動して体験ができる内容を企画する必要がある。

   4.にじいろ広場
   (成果)
      4年目を迎え幼稚園との連携で参加者も少しずつ増えてきた。また、開
     催時間を長くしたことで自由に出入りができ、保護者が利用しやすくなっ
     た。
   (課題)
      途切れることなく幼稚園との交流を図り、保護者から事業提案ができる
     ような流れを作る必要がある。


・ 平成28年度活動実績(総会資料 ◆子育て・地域教育推進のまちづくり より)


◆子育て・地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)
【構成】子ども育成会、小学校PTA、子育てサポーター、主任児童委員、おやじサークル、
        更生保護女性会、赤十字奉仕団、ちまちだ会、健康推進協議会、幼稚園、各保育園、
        個人 等
1 親子わくわくランド 未就園児対象(0〜3歳児) 月1〜2回(第1・3木曜日)
   4月21日、5月19日、6月2・16日、7月7・21日、8月4・18日
    9月1・15日、10月6・20日、11月17日、12月1・15日、1月5・19
      日、2月2・16日、3月2日(6月、9月子育てコーディネーターのフリー相談実施)
      計20回  参加数 各回13組程度。

2 金田っ子事業 保育園児(3〜6歳児)対象
 ・7月2日(土) 七夕ミニフェスティバル
   参加449人(うち子ども152人)        
 ・12月3日(土) おもちつき
    参加143人(うち子ども61人)

3 子ども体験教室 児童(7〜12歳児)対象
  ・7月16日(土) 川の中の生きもの観察会 参加62人        
 ・11月13日(日) 京都市民防災センター見学&生八つ橋手作り体験  参加47人
 ・12月10日(土) 五色百人一首大会  参加88人 
4 にじいろ広場(子どもの発達障がいを抱える家族同士の交流) 参加延人数170人
  毎月第2水曜日・小学校参観日等に開催
  4月13日、5月11日、6月4・8・28日、7月13日、8月10・20日
    9月14日、10月12・25日、11月9・10日、12月14日、1月11日
    2月8日、3月8日 
5 にじいろ広場 交流会 あのとき「あぁ すれば良かった…」(悪天候のため中止)
6 にじいろ広場 料理体験  参加26人

◆成果と課題
◎元気でたくましい子どもを育む金田のまち(子ども育成部会)
・「親子わくわくランド(幼児)」「金田っ子(就園児)」「子ども体験教室(小学生)」「にじい
  ろ広場」(発達障がいを持つ家族の交流)の4事業を実施し、各種団体から多くの支援をい
  ただき、各事業とも所期の目的を達成することができた。
・「にじいろ広場」は、親同士が情報交換や親子で体験できる事業を実施。今年度は、就学前
  の年齢に注目し金田幼稚園へチラシの配布、ポスターの掲示を行ない周知した。
・七夕ミニフェスティバルの開催では、まちづくり協議会6部会が趣向を凝らして子どもとそ
  の家族が楽しく過ごせる事業となった。


・ 平成27年度活動実績(総会資料 ◆子育て・地域教育推進のまちづくり より)


◆子育て・地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)
【構成】子ども育成会、小学校PTA、子育てサポーター、主任児童委員、おやじサークル、
        更生保護女性会、赤十字奉仕団、ちまちだ会、健康推進協議会、幼稚園、各保育園、
        個人 等
1 親子わくわくランド 未就園児対象(0〜3歳児) 月1〜2回(第1・3木曜日)
   4月16・30日、5月21日、6月4・18日、7月2・16日、8月6・20日
    9月3・17日、10月1・15日、11月5・19日、12月3・17日
    1月7・21日、2月4・18日、3月3日(6月より月1回、子育てコーディネータ
        ーのフリー相談実施)計22回  参加数 各回20組程度。

2 金田っ子事業 保育園児(3〜6歳児)対象
・ 7月4日(土) 七夕まつり
               参加175人(うち子ども70人)        
・12月5日(土) おもちつき
               参加150人(うち子ども64人)

3 子ども体験教室 児童(7〜12歳児)対象
 ・7月18日(土) 川の中の生きもの観察会
                            (悪天候のため中止)
 ・8月 7日(土) 交通安全教室(自転車教室)(地域安全部会共催) 参加98人          
 ・9月 5日(土) プラネタリウム鑑賞&勾玉つくりに挑戦  参加40人
 ・12月19日(土) 五色百人一首大会  参加77人 

4 にじいろ広場(子どもの発達障がいを抱える家族同士の交流) 参加延人数121人
    毎月第2水曜日・小学校参観日等に開催
   5月29日、6月10・30日、7月8日、8月1・12日、9月9・17日
 10月14・27・31日、11月11日、12月9・15日、1月13日
 2月10・17日、3月9日 
5 にじいろ広場 講演会「発達障がいから学ぶ」 参加75人
6 にじいろ広場 料理体験           参加15人

◆成果と課題
◎元気でたくましい子どもを育む金田のまち(子ども育成部会)
・「親子わくわくランド(幼児)」「金田っ子(就園児)」「子ども体験教室(小学生)」「にじいろ
   広場」(発達障がいを持つ家族の交流)の4事業を実施し、各種団体から多くの支援をいただ
   き、各事業とも所期の目的を達成することができた。
・2年目の「にじいろ広場」は、親子で体験できる事業を実施、また、障がいへの理解を進め
  る講演会を開催し、多くの参加があった。
・サポーターに若い世代のお母さん方が参画しつつある。


・ 平成26年度活動実績(総会資料 ◆子育て・地域教育推進のまちづくり より)


◆子育て・地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)
【構成】子ども育成会、小学校PTA、子育てサポーター、主任児童委員、おやじサークル、
  更生保護女性会、赤十字奉仕団、ちまちだ会、健康推進協議会、幼稚園、各保育園、個人 等
1 親子わくわくランド 未就園児(0〜3歳児) 月1〜3回(木曜日)
 ・4月17、24日 ・5月22、29日 ・6月5、19日 ・7月3、24、31日
 ・8月7、28日 ・9月4、18、25日 ・10月23、30日 ・11月6、27日 
・12月18日 ・1月22、29日 ・2月5、26日 ・3月5日 
計24回 参加 各回25組程度

2 ほっこりマミー(子育てコーディネーターとママたちとの交流) 毎月第3金曜日
 ・5月16日 ・6月20日 ・7月18日 ・9月19日 ・10月17日 ・11月21日 
・12月19日 ・1月16日 ・2月20日 ・3月6日
 計10回 参加 各回5〜8人

3 ほっこりパパ・マミー サロン
  ・9月27日(土) 助産師・子育て先輩ママとの交流会  23人
 ・11月22日(土) かんたんおやつ作り体験 19人

4 金田っ子 保育園児(3〜6歳児)
 ・7月5日(土) 七夕まつり         参加137人(うち子ども63人)        
・12月6日(土) おもちつき     参加143人(うち子ども59人)
  参加ニーズに応じた体制をつくるために、他の部会・機関との連携が必要である。

5 子ども体験教室 児童(7〜12歳児)
 ・7月19日(土)  川の中の生きもの観察会  参加61人
・8月9日(土) ヨシのランプシェード作り
           参加25人
 ・11月29日(土) 信楽焼き絵付け体験と
甲賀流忍術屋敷見学  参加27人
 ・12月13日(土) 五色百人一首大会 →
                参加46人
・12月20日(土) 交通安全教室 
参加427人
・2月7日(土)   おやこでクッキング 
参加26人

6 にじいろ広場(子どもの発達障がいを抱える家族どうしの交流)
 ・7月26日(土) ・9月18日(木) ・10月28日(火) ・11月20日(木)
 ・12月17日(水) ・1月23日(金) ・2月17日(火)       参加 延61人

◆成果と課題 
◎元気でたくましい子どもを育む金田のまち(子ども育成部会)
・「親子わくわくランド(幼児)」「金田っ子(就園児)」「子ども体験教室(小学生)」
 の三事業を実施し、各種団体から多くの支援をいただき、各事業とも所期の目的を達成す
 ることができた。
・新規事業「にじいろ広場(発達障がいを持つ家族の交流)」を実施した。来期は、加えて
 親子で体験できる事業や講演会などの実施を検討している。
・サポーターに若い世代のお母さん方が参画しつつある。


・ 平成25年度活動実績(総会資料 ◆次世代を育むまちづくり事業 より)


◇子育て・地域教育推進のまちづくり(子ども育成部会)
【構成】子ども育成会、小学校PTA、子育てサポーター、主任児童委員、おやじサーク
    ル、更生保護女性会、赤十字奉仕団、ちまちだ会、健康推進協議会、幼稚園、各
    保育園、個人 等
1 親子わくわくランド 未就園児(0〜3歳児) 月3回程度(木曜日)
 ・4月18、25日 ・5月16、23、30日 ・6月6、20、27日 
 ・7月4、18、25日 ・8月1日 ・9月5、19、26日 
 ・10月24、31日 ・11月21、28日 ・12月19日 
 ・1月23、30日 ・2月6、27日 
親子わくわく
 ・3月6日 計25回 参加 各回25組程度

       12月19日 親子わくわくランド→

2 ほっこりマミー(子育てコーディネーター
   とママたちとの交流) 毎月第3金曜日
 ・8月30日 ・9月20日 ・10月18日
 ・11月15日 ・12月20日
 ・1月17日 ・2月21日 ・3月7日
   計8回 参加 各回5〜8

3 金田っ子 保育園児(3〜6歳児)
  6月 29日(土) 七夕まつり        参加151人(うち子ども74人) 
 12月  7日(土) おもちつき     参加223人(うち子ども110人)

4 子ども体験教室 児童(7〜12歳児)
  7月6日(土) ヨシのランプシェード作り              参加99人
  7月14日(日) ハイゼックスごはんを炊こう(学区防災訓練と共催) 参加97人
  8月21日(土) みんなで料理をしよう!              参加41人
           (びわますの箱寿司、牛肉の冷しゃぶ等)
  2月8日(土) ちえぶくろ料理教室(黒豆寿司、打ち豆汁等)      参加39人

5 ほっこりたいむ(教育相談)
  月2回午前中 教育子育てコーディネーター 岡田 さよ子 氏

・ 平成26年度活動方針(総会資料 活動方針 子ども育成部会 より)


(4)子ども育成部会 ・・・ 子育て・地域教育推進のまちづくり
 構成 子ども育成会、小学校PTA、子育てサポーター、主任児童委員、おやじサークル、
    更生保護女性会、赤十字奉仕団、ちまちだ会、健康推進協議会、幼稚園、各保育園、
    個人 等
  ○親子わくわくランド 未就園児(0〜3歳児) 月3回程度
  ○ほっこりマミー   未就園児(0〜3歳児) 月1回
  ○金田っ子      保育園児(3〜6歳児) 年2回程度
  ○子ども体験教室   対象:児童(7〜12歳児) 年5回程度

 
カウンター

ページトップボタン